助産師は母子保健と助産の専門職として人の誕生から老年までのさまざまな健康課題にかかわっています。
お産をする場所は、病院、クリニック、助産所、自宅で、その方のニーズや健康状態によって選択することができます。助産所や自宅でのお産には医療機関と連携をしている助産師が立ち合います。助産師はお産をされる全ての女性に寄り添います。
※助産師や医師が立ち合わないお産(無介助分娩)は危険ですので行わないようにしてください。
妊娠中の身体のこと、不安なこと、お腹の赤ちゃんのこと、夫やパートナーのこと、家族のことなどのご相談に応じています。通院されている助産師や助産師外来、また産前・産後ケアを行っている地域の助産師にもにお声かけください。
ご出産された病産院でも、助産所でも助産師はご相談に応じます。また、市町村の母子保健事業にもかかわり、新生児訪問や乳児健診にも助産師は携わっています。
妊娠や出産の不安、産後の育児疲れや悩み、安心して休息をしたいなど、助産師のケアをお受けください。地域の保健センターなどでも、産前・産後ケアを行っている病院や助産所を紹介してくれます。
なかなか妊娠しない...
赤ちゃんがおなかの中でうまく育たない...
思いがけない妊娠...
不妊・不育などの妊娠にまつわる相談や、思いがけない妊娠に悩んでいる方のご相談にも助産師はかかわっています。
小中高学校での小中高子ども向け、保護者向けに思春期保健教育やいのちの大切さを伝える授業を行っています。お近くの都道府県助産師会にご連絡ください。
大学生や若者にプレコンセプションケアとして、将来の妊娠・出産・子育てを考えながら女性や家族が、自分たちの生活や健康に向き合うことができるように相談やな講演などを行なっています。
更年期の女性が健康的に過ごすことができるために、ご相談や講座などにもかかわっています。